シドニー、本当に美しい街ですよね。
特にシドニー空港に離着陸する際に、複雑な湾が連なるシドニーハーバーを高い空から見下ろすと、本当にうっとりする…。
そんな眺めを飛行機に乗らずして得られる場所が新たにできました。
…これまでは、そういった展望デッキがある建物といえば、あのシドニータワーほぼ一択だったのですが、これはライバルですねえ。
バランガルーにそびえ立つ、クラウン・シドニーの83階にあるSky Deckです。
一般開放に先立ち、ホテルコンシェルジュとして招かれたので、早速行ってきました。
さて、僕が選んだのは日の出を望めるスロット…ということで、朝6時15分のスタート。
まだ月が出ておりました。月の斜め下にある細長いビルがクラウン・シドニーですが、あんな高いところまで登るんだなあ、と思うと感慨深い…。

さて時間通りに到着。集合場所は、ホテルの正面玄関です。いや、ヤシの木などが植えられていて、なんか豪華だなあ…とキョロキョロしていると、コンシェルジュの方が出迎えてくれました。
ちなみに、ツアーは最大10名なので、わさわさがやがやするということはなさそうです。
83階に上がるエレベーターは建物のバックヤードにあるので、目立たない隠し扉をくぐり、何か秘密っぽい雰囲気です。
さすが、エレベーターは速い。
エレベーターを降りると、壁一面にバランガルーの歴史、クラウン・シドニーの建築デザインについてのパネルがあります。
この辺りって、少し前は殺風景なコンテナドックだったんだよね…今と比べると格段の違い。
さて、スカイデッキへ。
ちょっとしたファンクションスペースのような部屋で、まずは5分ほどのビデオを見ます。
実はこのタワー、めちゃくちゃ複雑な構造で造るのが大変だったらしい…。
(すごーく簡単に言うと、タワー全体がねじれながら上にあがっているんですよね。なので、ホテルの部屋も、ほぼどれもが異なったサイズ、形状だそう)
さて、ビデオを見終わり、壁のカーテンがスルスルと開くと…

ハハ、あいにくのお天気だったのでもちろん、日の出は望めませんでした~。
しかも、雨が降ってきたし…ツイてないな。

アレ、水滴が顔にかかったけど…?と見上げると、窓枠の一部がオープンになっていて、外気が入ってくるんですね。なかなかおもしろい設計だ。
そらもちろん、雲ひとつない空の下、くっきりとシドニーの全容を遠望できる日のほうがいいに決まってますが、こういった天気のシドニーも、また幻想的で息を呑むような景色でした。
窓は一方向にしか面していないので、360度ならぬ180度ビューですが、それでもハーバーブリッジの北側、シドニー湾ほとんど、シドニーの市街地、ダーリングハーバーくらいまでは見えるので、主だったエリアはほとんどカバーされています。
我が家も見えるはずなのですが、この空模様ではよく分からなかったなあ。
さて、このデッキの高さですが、250メートルだそう。
あのシドニータワーはもっと高いだろうなあ…と思って今調べたら、なんとあちらの展望台は268メートル。え、あまり変わりないではないの!
しかも街のど真ん中に建っているシドニータワーと比べると、周りに高層ビルがないので、シドニーハーバーが遮られることなく見えます。これは、素晴らしい。
ツアー自体は30分ほどで終わるので、かなりサクッとした流れです。
そういえば、今回はご招待されたのでタダだったわけですが、一般の人の場合、値段はどうなっているのかな…と調べてみたら、
タダ…でした。
みなさん!これは今のうちに行くしかないでしょ??いくらなんでも、将来的にずっと無料ということはありえなそうだし…。
下のサイトから、予約してみてください!

コメント