コーン味・栗味…このマッコリは邪道か?

食べ物・飲み物

コリアン、流行っているよね。

K-Pop、映画、ドラマ…。

でもオレはドラマもBTSも興味ないんで(映画の「パラサイト」は面白かったけど)、コリアンといえば飲食ですな。

オーストラリアは韓国系の移民や留学生も多いので、町のあちこちには韓国料理店がある。昔は焼肉屋さんばっかりという印象だったけど、最近はKFC(Korean Fried Chicken)、オサレカフェもたくさん出てきていて、かなりの人気だ。

そして食べ物屋が流行れば酒だって…流行るよね?韓国料理といえばソジュや、Cassみたいなコリアンビールという印象があったけど、巷ではマッコリが流行っている。

…っていうか、オレのツイッター界隈で流行っているのかな?オレが興味を持ち始めたのもツイ友からだし、自分がツイートしたら反応が結構あった!

というわけで、今回はマッコリの、それもフレーバー付きの、それもあまり人気がない(らしい)フレーバーのを飲んでみたレポです。

ちなみに、オレのヨレヨレブログよりも、オーストラリア(シドニー)の先輩ブロガーであるEriさんの記事のほうがしっかりリサーチされています!リンクを貼っておきますので、こちらも読んでみて下さい。

韓国のお酒『マッコリ』はオーストラリアでも買えますよ〜!
シドニーの韓国レストランでマッコリという

マッコリってなんっすか?

簡単にいうと、米で作られた酒で、にごり酒みたいなもん。

マッコリ - Wikipedia

そういえば、以前ミャンマーを旅した時に、トディというヤシの酒を飲んだことがあるけど、自然な酸味や発泡があるところなどが似ているので、原始的なアルコール飲料なんだと思う。

マッコリのアルコール度数は6-8%で、ビールより少し強いくらい。オレは飲んべえなので、マッコリはちょっと弱すぎるんだよね、酒としては。こんなの邪道だ!と思っていたりして、これまではあまり飲んだことなかった。

まあでも、気になりますよね、界隈で話題になっていると。

たまに飲むと、ちょっとした酸味、泡立ちがあってなかなか美味しいじゃないの!と発見し、ちょいちょい買って飲んでいる。

そこいら辺の酒屋ではさすがに売ってないけど、チャイナタウンなどアジア人の多いエリアの酒屋ならば売っている。

マッコリのウリとしては、いろんなフレーバーがあるということだ。オレはどっちかというとアルコール至上主義者というか、そのままで飲むほうが好きなんだけど、まあ面白いよね。

で、何を血迷ったか巷で人気のなさそうなこのフレーバーのマッコリを買ってみた。

コーンと、栗である。

まずはコーンマッコリから

コーン風味飲料といえば、日本人なら缶入りコーンポタージュを連想しません?

冬の自販機で売ってたなあ…。コーンが缶に残って飲みきれなくてイライラしたけど。

ま、それは置いておいて、え、こんな味のマッコリなの?甘いのかな?という先入観があったけど、ラベルをよく見ると、コーンには焦げ目のような色がついている。

なるほど、焼きとうもろこしなんだね。ならばそれほど甘々、というわけではなさそうだ、と少しホッとする。

色は…普通のマッコリかな?少し黄みがかっている?よく分からん。

鼻をくんくんさせてみると、ありますね、とうもろこしの気配。いざ飲んでみると、なるほど確かに焼きとうもろこし味がほんのりとする。これはアレですね、縁日で焼きとうもろこしを頬張っているような気分?後味はそれほど残らないので、食べ物と一緒に飲んでもあまりジャマにはならないと思います。

栗ってどうなのよ?

そして栗マッコリ…栗といえば、天津甘栗、栗きんとん、はてさてモンブラン…と、甘いもののイメージ。甘いマッコリか~、美味しいのかなあ…なんでこんなの買ってしまったんだろう…という気持ちが渦巻く。まあでも面白そうだから買っちゃったんだけど。

さておちょこに注いで飲んでみます(ところで、マッコリのオーセンティックな酒器ってどんなだろう?)。色はやはり少し茶色がかっていますねえ。

香りは…コーンと比べるとかなり控えめで、ほぼ無臭という感じ。味は、やはり甘めだ。強いていえば、モンブラン風味の栗の味。いや、これはほめ過ぎか?

甘口なので、あまり食中酒としては向いていないと思うなあ。でも食事の後にちょっと甘いお酒でも…という場合での登板ならいいかも?

リターンファクターは?

さて、この人気の薄い(?)フレーバーのマッコリ、また飲むだろうか?

結論からいうと、どちらも当該フレーバーの強みというか良さを出したお酒になっていると思うけど、やっぱりオレはプレーンのマッコリがいいかな…まあ、これは個人的な嗜好の問題なので。

でも、ツイッター界隈のマッコリエキスパートによると(?)バナナ味が人気のようだから、次回チャンスがあればそれを試してみなくては。

ともあれ、友達とコリアンBBQに行く時とか家飲みでもする際に、色々なフレーバーのマッコリを買ってみて、味見しあうのも面白そうだよね。

こういうフレーバー付きのマッコリって、天然の素材を使っているのか、それともアヤシイ魔法の物質を使って味付けしているのかちょっと分からんが、あまり気にしなくてもいいか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました